お気軽にお問い合わせください!
0120-21-4141
受付時間 9:00〜17:00(定休日 水曜)
こんにちは! 中田です!
毎回「バタバタです」がお決まりの台詞ですが、今回は…「少し余裕があります!」と強がってみます(笑)
先日、4月にお引渡ししたお宅2邸のSUUMOさんの取材に立ち会わせていただきました。ライターさんがお施主さまにインタビューする形で取材が進んでいきますが、お施主さまが出会いからお引渡しまでどのようなことを考えられていたのか?を知るいい機会なので、個人的にとても大事にしているイベントです。
その中で、先回お話した僕個人のインスタやホームページ(ブログ)が非常に参考になった、お声がけのきっかけになったと、お二方のお話の中で出てきたのがとても印象的でした。
実感として、家づくりのお手伝いをさせていただくことになったお施主さまの3~4割程度の方が僕個人のインスタやブログをチェックいただいている感じなので、「手間をかけている甲斐があるな?」と思えた瞬間でもありました。
担当させていただいているお施主さまの1~4月お引渡しのお宅のご紹介です!
現在書店で販売中の「SUUMO広島で建てる」春夏号に掲載中、取材協力いただいたお宅です。
久々にの規模の大きめなお宅でしたが、細やかな点に色々と気を使ってデザインさせていただいたお宅です。
7月末に書店で販売開始の「SUUMO広島で建てる」に掲載予定、取材協力いただいたお宅です。
無駄な線をなるだけ排したスッキリとした内外観。大きな窓を設けましたが断熱・気密にこだわりつつ長期優良住宅(耐震等級3)を取得した家で、デザインと性能を両立させています。
良い意味で僕の定番スタイルの内外観デザインの家です。眺望の良い北側道路側に大きな窓を設けつつ、スキップフロア越しに南側の光を取り込むという間取りアイデアが光る家です。
このお宅も7月末発売の「SUUMO広島で建てる」に掲載予定、取材協力いただきました!
大家族のお子さんたちが心置きなく遊べるよう、広々軒下空間・バルコニーを設けつつ外部からのプライバシーを程よく遮断した家。奥様方のご実家を減築してできたスペースに新築したので、既存の外構ブロックと垣根が良い感じに通行人の視線を遮ってくれています。
非常に目立つ場所に建つ、モスグリーンのガルバリウム鋼板の外壁が目を引く外観の家です。
ベースクロスをグレーにして落ち着いた雰囲気のインテリアながら、黒のスチールと木目が程よく主張するかっこ可愛い家です。
4月に4棟のお引渡しをさせていただいたので、現在着工中は3棟です!
気持ちが良いLDK空間と生活しやすさ満点の帰宅&洗濯動線が特徴の家です。来週足場が落ちるので…今から楽しみです!
東区の家の方と同じく来週足場が落ちます! 木工事もほぼほぼ終わっていて、これから内装工事。楽しみすぎます!
解体工事完了!6月14日に地鎮祭のお宅です! 僕の裏メニュー(?)のナチュラルで可愛らしい雰囲気の家で、平屋で猫ちゃんのためのキャットウォークがある可愛らしい要素も散りばめられた家です!
ここからは、ご成約後で着工に向けてのお打合せ中のお宅のご紹介です。
これまた僕の裏メニュー(?)結構得意分野(?)のホテルライクスタイルの家です。ハーフ吹抜け+ロフトで元々広いお宅ですが、更に広々と空間を有効利用したお宅で間取りもこだわっています!
中庭・スキップフロア・充実の玄関スペースと水回りスペースなど、こだわり満載の家です! 6月20日の地鎮祭に向け、細部の打合せ中です!
造成工事の段取りが進んできており、詳細のお打合せをスタートしました!バリアフリー最優先・水回りにこだわりの生活しやすい家になりそうですね!
呉というエリアは、僕個人色々と思い出があり、更に母方の実家とこのお宅の場所が近く、とっても思い入れが強くなりそうな予感を勝手ながら持っているお宅です。
平屋ベースでスキップフロアを用いてコストと有効的な空間使いを両立した家です。
2階玄関となる、変則的な敷地での計画の家。癖が強い土地ですが、眺望抜群でデメリットを超えるメリットがある土地になるよう、最大限に土地の魅力を引き出したプランニングができていると思います! 詳細打合せに入るのが楽しみですね!
以上のほかに、現在3件のお宅のプランニングをさせていただいております!
一邸一邸こだわりの詰まった、それぞれのお施主さま「らしさ」と、土地の魅力を引き出した家になっていると思います!
さて、タイトル回収はここからです(今回も前置き長すぎです…申し訳ないです笑)
「土地探しの仕方は住宅会社によって変わるか?」ですが、結論から申し上げますと「変わります」。
具体的には、
「規格住宅やローコストメーカーさんや一部大手ハウスメーカーさん」のように、間取りへの制約が大きい会社さんや、住宅の工業化が進んでいる会社さんについては「優等生の土地を探す」のがおススメです。 具体的には、「道路が広く、南向きである程度の広さがある整形の土地」です。
言い換えれば「不動産価値の高い土地」です。
対して、弊社のように「一邸一邸、お施主さまのご要望と土地に合わせたプランニングを行う」会社の場合は、「エリアと周囲の雰囲気」だけご自身で確認していただき、後は担当者に任せてみる、というスタンスでOKです。一見日当たりが悪そうでも、日当たりの良い家になる可能性は十分にありますし、そのた「イマイチ」に思える土地も「こんなに(良い感じに)なるの!?」と驚いていただける仕上がりにする自信はあります。
「…8割程度の土地は、何とでもする自信があります」と最近お客さまにお伝えしています。
「そんな訳ないじゃん?」と疑われる方(失礼な言い方で申し訳ないです^^;)。
「気になる土地があるけど、50点くらいに感じる…(良い家が建つか不安)」という環境にある方。
是非一度、僕にお声がけください。 新しい発見を提供できるかもしれません^^
ご連絡・ご相談はご予約いただくとご迷惑をおかけしないと思いますので ↓ からお願いします。
ホームページ design-tak.com
インスタ(家づくり役立ち情報&建築実例リール) @design_tak.official
TAKASHI NAKATA
住宅の基本設計・営業|個人ホームページとインスタで失敗しない家づくりのコツ・担当したお宅の実例を発信|職歴:東亜ハウス⇨大手HM⇨設計事務所⇨東亜ハウスに出戻り|実績:建築170棟(内東亜ハウス130棟)・内基本設計130棟|1棟1棟丁寧に家づくりをさせて頂いております|コンセプト:「デザインと性能と住みやすさとコストをバランス良く」|資格:宅地建物取引士・二級建築士